パチンコ店で流行している複数機種プロモーション
ほとんど「意味のある」「顧客欲求に刺さる」情報発信は
出来ていません。
「共闘」や「新世代パチンコ」など最新台を中心に
トレンド機種をまとめて広告を実施しています。
強化をしたいという思惑は理解できます。
しかし、顧客欲求が低いもの同士を
掛け合わせても集客できません。
欲求の高いもの同士を掛け合わせるからこそ意味があるのです。
スマパチのブルーロックも炎炎ノ消防隊も
東京リベンジャーズも顧客欲求は全て小さなものなので
遊技欲求は低い状態です。※9月30日時点
初代SwitchとニンテンドーDSとゲームボーイを
まとめて売り出して魅力は増しますか?欲しいですか?
顧客欲求が低いもの同士なので魅力は増しません。
※下表の顧客欲求の折れ線グラフを参照
:欲求が高まるとグラフの山が大きくなる
今、顧客が欲しい欲求があるのはSwitch2(スイッチ2)だけなのです。
だからこそ、パチンコ店の都合で共闘や新世代パチンコと
銘打っても顧客の遊技をしたいと思う感情は湧き立たないので、
顧客欲求が高い機種同士を組み合わせるように
広告を練ることをおすすめします。
★100名以上が参加するプラスアルファ無料勉強会
下記のURLから事前にお申込みください。
開催日時: 2025年10月3日(金) 17:00
トピック: 第5講義/お客様が広告に反応しない理由
https://us06web.zoom.us/webinar/register/3417574652079/WN_yjMGpWdmQZCiaSi4yKjPEg